こんにちは、げじコノコです。
三井住友グループが発行しているOliveですが、今回は銀行利用時のメリットについてまとめたいと思います。
今回説明するうえで、Oliveに入会済みの口座を「Olive口座」、通常の三井住友銀行の口座を「三井住友銀行口座」とさせていただきます。
「三井住友銀行口座とOliveの口座で違いはあるのか?」「三井住友銀行の口座を持っているけど、Oliveの口座は申し込めるの?」と言った疑問をお持ちの方に是非読んでいただきたいです。
今回の記事を読むと、Olive口座のメリットと三井住友銀行口座との違い、開設時や利用時の注意点が分かります。
今回の記事を読んで、まだOlive口座を開設していない方は、開設してみるキッカケにしていただければ幸いです。

Oliveとは
Oliveとは、「Oliveアカウント」を発行する事で、「銀行口座」・「クレジット」・「デビット」・「ポイント払い」・「保険・証券」を一括で管理する事が出来ます。
今回は、「銀行口座」についてまとめたいと思います。
Olive口座のメリット
Olive口座のメリットは…
- ATM時間外手数料無料 (当行本支店ATM・三菱UFJ銀行の店舗外ATM)
- 他行宛振込手数料無料 (月3回まで)
- 定額自動送金手数料無料
- 選べる特典がある
- Web通帳でいつでも口座残高が確認できる
一つずつ解説します。
ATM時間外手数料無料 (当行本支店ATM・三菱UFJ銀行の店舗外ATM)
三井住友銀行本支店ATMと、三菱UFJ銀行の店舗外ATMの時間外手数料が無料となります。
コンビニATMの場合、「選べる特典」で「コンビニATM手数料1回無料」を選ぶと無料になります。
他行宛振込手数料無料 (月3回まで)
三井住友銀行アプリで、他行あてに振込をする場合、手数料が月3回まで無料になります。 (2023年11月30日まで無制限でしたが、2023年12月1日から月3回となりました。)
定額自動送金手数料無料
毎月、決まった日に定額を他行へ送金する「定額自動送金」サービスの手数料が無料です。
2024年1月現在、同一口座あての新規申込については2件までとなっています。
選べる特典がある
選べる特典は…
- コンビニATM手数料1回無料
- Vポイントアッププログラム+1%還元
- 給与・年金受取特典 Vポイント200pt
- ご利用特典 Vポイント100pt
一般とゴールドランクは1つ、プラチナプリファードは2つ選ぶことが出来ます。
Oliveアカウントに申し込んだ当月と翌月は、ランクにかかわらず2つ選択できます。
Web通帳でいつでも口座残高が確認できる
三井住友銀行アプリで、いつでも、どこでも口座残高を確認できます。
Olive口座と通常の口座の違い
先ほど説明したメリットが、通常の三井住友銀行の口座の場合どうなるのかを比較します。
Olive口座 | 三井住友口座 | |
ATM時間外手数料 | 無料 (当行本支店ATM・三菱UFJ銀行の店舗外ATM) | 通常110円(税込)~330円(税込) 条件達成で最大月3回無料 |
他行宛振込手数料 | 無料 | 3万円未満165円~605円(税込) 3万円以上330円~770円(税込) |
定額自動送金手数料 | 無料 | 3万円未満385円(税込) 3万円以上550円(税込) |
選べる特典 | 4つから選択 | 無し |
Web通帳 | 利用可能 | 利用可能 |
一つずつ解説します。
ATM時間外手数料
三井住友銀行口座では、通常110円(税込)かかります。 (三井住友銀行本支店ATMと、三菱UFJ銀行の店舗外ATM利用時。)
コンビニATMの場合は、平日の8:45~18:00でも220円(税込)。時間外は利用手数料220円(税込)+時間外手数料330円(税込)で合計550円(税込)かかってしまいます。
他行宛振込手数料
三井住友銀行口座では、
3万円未満 | 3万円以上 | |
SMBCダイレクト | 165円(税込) | 330円(税込) |
ATM (当行のキャッシュカード) | 165円(税込) | 330円(税込) |
ATM (現金) | 385円(税込) | 550円(税込) |
窓口 | 605円(税込) | 770円(税込) |
Olive口座の場合はSMBCダイレクトで振込む場合のみ、金額にかかわらず無料になります。
Olive口座でも、ATMや窓口で振込みをする場合は、上の表と同じ手数料がかかってしまいます。
定額自動送金手数料
三井住友銀行口座では、3万円未満の場合は385円(税込)、3万円以上の場合は550円(税込)がかかります。
選べる特典
三井住友銀行口座では、「選べる特典」はありません。
Web通帳
三井住友銀行口座でもWeb通帳の利用が出来ます。
申し込みは「三井住友銀行アプリ」、「SMBCダイレクト」(Web)、「三井住友銀行ATM」から出来ます。
三井住友銀行口座からOlive口座への切り替え方法
Olive口座へ切り替えは、「三井住友銀行アプリ」から申し込みが可能です。
切り替え方法は…
- 「三井住友銀行アプリ」をダウンロードします。
- アプリを起動して、「ログイン画面へ」をタップします。
- SMBC IDを発行済みの方は、SMBC ID (メールアドレス)とパスワードでログイン。未発行の方は、店番号・口座番号とログイン暗証でログインします。
- アプリのホーム画面の「Oliveアカウントに切替」をタップし申し込みをします。
- 数日後、Oliveフレキシブルペイ(カード)が届きます。

まとめ
いかがだったでしょうか、今回はOliveの銀行口座についてまとめました。
Olive口座のメリットは…
- ATM時間外手数料無料 (当行本支店ATM・三菱UFJ銀行の店舗外ATM)
- 他行宛振込手数料無料 (月3回まで)
- 定額自動送金手数料無料
- 選べる特典がある
- Web通帳でいつでも口座残高が確認できる
Olive口座と通常の口座の違いは…
Olive口座 | 三井住友口座 | |
ATM時間外手数料 | 無料 (当行本支店ATM・三菱UFJ銀行の店舗外ATM) | 通常110円(税込)~330円(税込) 条件達成で最大月3回無料 |
他行宛振込手数料 | 無料 | 3万円未満165円~605円(税込) 3万円以上330円~770円(税込) |
定額自動送金手数料 | 無料 | 3万円未満385円(税込) 3万円以上550円(税込) |
選べる特典 | 4つから選択 | 無し |
Web通帳 | 利用可能 | 利用可能 |
Olive口座への切り替え方法は…
- 「三井住友銀行アプリ」をダウンロードします。
- アプリを起動して、「ログイン画面へ」をタップします。
- SMBC IDを発行済みの方は、SMBC ID (メールアドレス)とパスワードでログイン。未発行の方は、店番号・口座番号とログイン暗証でログインします。
- アプリのホーム画面の「Oliveアカウントに切替」をタップし申し込みをします。
- 数日後、Oliveフレキシブルペイ(カード)が届きます。
Oliveに申し込むと、いろいろな特典があります。
しかし、複雑で分かりにくく、申し込むのをためらっている方もいるかもしれません。
銀行口座だけでも、今回の記事で分かるようにたくさんの違いがあります。サービスひとつひとつを確認し、自分に必要な特典があれば申し込みを検討してみて下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント