申請しないと返ってこない‼医療費が高額になった時の健康保険の制度。

かしこさのたね

こんにちは、げじコノコです。

皆さんは「高額療養費制度」と言う制度をご存じでしょうか?

医療費が高額になった時に、申請をすると支払った医療費の一部が戻ってきます。

今回は「高額療養費制度とは何か?」「どうやって申請するのか?」という疑問をお持ちの方に是非読んでいただきたいです。

僕は以前、事故に遭い、入院・手術をした為「高額療養費制度」を利用しました。その時の経験で疑問に思った事、分かりづらかった所をまとめたいと思います。

ちなみに、僕は「全国健康保険協会」の高額療養費制度を利用しました。お勤めの会社によって保険会社は異なり、フリーランスや自営業の方は国民健康保険になります。

今回の記事を読むと、高額療養費制度の内容や、申請方法について分かります。合わせて、民間保険が必要か否かの判断材料になると思います。

この記事を読んで、不慮の事故に遭った時、焦らない様に知識を付けて頂けたら幸いです。

高額養療費制度とは

まず、高額療養費制度についてですが、

高額療養費とは、同一月(1日から月末まで)にかかった医療費の自己負担額が高額になった場合、一定の金額(自己負担限度額)を超えた分が、後で払い戻される制度です。

全国健康保険協会

自己負担限度額は年齢および所得状況等により設定されています。

70歳未満の方

所得区分自己負担限度額4ヶ月目以降
区分ア
(標準報酬月額83万円以上)
(報酬月額81万円以上)
252,600円+(総医療費-842,000円)×1%140,100円
区分イ
(標準報酬月額53万~79万円)
(報酬月額51万5千円以上~81万円未満)
167,400円+(総医療費-558,000円)×1%93,000円
区分ウ
(標準報酬月額28万~50万円)
(報酬月額27万円以上~51万5千円未満)
80,100円+(総医療費-26,700円)×1%44,400円
区分エ
(標準報酬月額26万円以下)
(報酬月額27万円未満)
56,700円44,400円
区分オ(低所得者)
(被保険者が市区町村民税の非課税者等)
35,400円24,600円
全国健康保険協会

今回、70歳以上の方の自己負担限度額については省略します。知りたい方はこちらの公式ホームページでご確認下さい。

総医療費というのは、保険適用される診察費用総額(10割)で、領収書に書かれた保険点数の合計×10円です。

僕の場合を例に挙げると…

  • 区分ウに該当
  • 一か月間の総医療費が1,281,180円
  • 30%負担で支払った金額は384,350円

自己負担限度額の計算は…

80,100円+(1,281,180円-26,700円)×1%=92644円

そして、払い戻しの金額は…

384,350円-92,644円=291,706円

となります。

高額療養費制度の申請方法

申請の方法を説明します。

申請手順は…

  1. 「全国健康保険協会」の公式ホームページに行きます。
  2. 上部にある「申請書」をクリックし、左側の「健康保険給付の申請書」をクリックします。
  3. 「健康保険高額療養費支給申請書」をクリックします。
  4. 「申請書の印刷についてのお願い」「入力用申請書の利用案内」を読んでから「手書き用」「入力用」を選んで印刷します。
  5. 1ページ目の、「被保険者情報」「振込先指定口座情報」を記入します。
  6. 2ページ目は、病院でもらった領収書を確認しながら「申請内容」「情報照会」を記入します。
  7. 被保険者証に記載されている「協会けんぽ都道府県支部」に郵送します。または窓口で提出します。

申請は月ごとになります。2ヶ月以上申請する場合は1ページ目、2ページ目ともに記入する必要があります。

2ヶ所以上で治療を受けた場合は、2ページ目の「申請内容」で各医療機関ごとに記入します。

2ページ目の⑦診療年月は、過去に高額療養費制度を利用したことがあれば記入します。(4ヶ月目以降ですと自己負担限度額が変わります。)

高額療養費制度の注意点

高額療養費制度の注意点をリストアップします。

  • 保険外の診療や入院時の食事代等は対象外
  • 申請してから払い戻されるまで3ヶ月以上かかる
  • 請期限は2年まで

一つずつ解説します。

保険外の診療や入院時の食事代等は対象外

自費診療は対象外となります。

入院した場合、食事代差額ベット代病衣レンタル代等も対象外となります。

ちなみに、僕は食事代や病衣レンタル代等を含めた支払い合計金額を記入してしまいましたが、協会けんぽでしっかり差し引かれて計算されていました。

申請してから払い戻されるまで3ヶ月以上かかる

申請書にも注意書きされていますが、払い戻しされるまで3ヶ月以上かかります。

さらに、申請書に不備があると返却され、修正して再郵送しなくてはならなくなり、払い戻しが遅れます。

申請期限は2年まで

もし、2023年6月に治療を受けて療養費が高額になった場合、2023年7月1日から起算して2025年6月30日までとなります。

まとめ

いかがだったでしょうか、今回は高額療養費制度についてまとめました。

高額療養費制度とは…

高額療養費とは、同一月(1日から月末まで)にかかった医療費の自己負担額が高額になった場合、一定の金額(自己負担限度額)を超えた分が、後で払い戻される制度です。

全国健康保険協会

申請方法は…

  1. 「全国健康保険協会」の公式ホームページに行きます。
  2. 上部にある「申請書」をクリックし、左側の「健康保険給付の申請書」をクリックします。
  3. 「健康保険高額療養費支給申請書」をクリックします。
  4. 「申請書の印刷についてのお願い」「入力用申請書の利用案内」を読んでから「手書き用」「入力用」を選んで印刷します。
  5. 1ページ目の、「被保険者情報」「振込先指定口座情報」を記入します。
  6. 2ページ目は、病院でもらった領収書を確認しながら「申請内容」「情報照会」を記入します。
  7. 被保険者証に記載されている「協会けんぽ都道府県支部」に郵送します。または窓口で提出します。

注意点は…

  • 保険外の診療や入院時の食事代等は対象外
  • 申請してから払い戻されるまで3ヶ月以上かかる
  • 請期限は2年まで

今回紹介した、「高額療養費制度」は一度、高額な療養費を支払わなければなりません。

しかし、「限度額適用認定制度」というものもあり、提示すると医療機関窓口での支払いが自己負担限度額となります。

入院や通院が長期にわたる場合は、申請しておくことをオススメします。

日本は国民皆保険制度で毎月、保険料を天引き・支払っています。申請しないと払い戻しはありません‼使える制度は利用しましょう‼

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました